

小学生の必需品と言えば?

色々あるけれど‥
鉛筆削りは定番。って感じかな!
あと、意外とあると便利なのが消しゴムクリーナー!

確かに。鉛筆削りはみんな買うと思うけど、
消しゴムクリーナーって盲点だったかも!

そうでしょ。
では、入学祝いにも喜ばれる鉛筆削り&消しゴムクリーナーをそれぞれ紹介していきます!
小学生におすすめ鉛筆削り

鉛筆削りには手動式と電動式のものがあります。

我が家には手動も電動も両方あるけれど、
子どもは手動の鉛筆削りの方が自分の好きなように削れるからいいんだって。

それぞれに特徴があるから好みが出てくるのかもね?
削り方:ハンドルを回して削る
メリット:シンプルな構造なので壊れにくく長く使える!
デメリット:たくさんの鉛筆を削るときは手間と時間が掛かる
削り方:挿入口に差し込むだけで削れる/上から差し込むタイプが主流
メリット:鉛筆を手軽にスピーディーに削れる!
デメリット:電池式、充電式、コード式があり設置場所を選ぶ必要があることも。電池切れ・充電切れで使えない場合も。
では、手動式と電動式とで分けておすすめの商品を紹介していきます!
手動式 鉛筆削り
ソニック トガリターン(透明)
手動式ですが、鉛筆の削り具合を感知してトガると自動で出てくるので無駄削りがない!
鉛筆削りの仕組みが見えるクリアボディなので、楽しく鉛筆削りができそうですね^^
トガリターンはコチラも。
デリ 手動鉛筆削り
シンプルな見た目がオシャレ!
芯の厚さを5段階に調整できるため、好みの削り具合で削ることができます。
削っている最中に芯が折れてしまっても自動で排出される仕様になっているので、子どもでも使いやすく◎
カール事務器 エンゼル5 プレミアム3
長く使い続けられる安心の日本製!
特殊鋼で作り上げられた削り刃は精度と耐久性に優れており、スルスルと気持ちよく削れます。
電動鉛筆削りから乗り換える人も多い!?人気の手動鉛筆削りです。
ダーレ ペンシルシャープナー133型
ドイツの刃物・シャープナーメーカーであるダーレ社の鉛筆削りです。
高さ9.4cmのコンパクトデザインながら、8mmから11.5mmの太軸鉛筆まで削れる優れもの!
公文(くもん)の鉛筆も削れますよ!
万が一、芯が詰まってしまってもハンドル部からシャープナーが取り出せるので手入れが簡単です。
無印良品 手動式鉛筆削り
THE・シンプルな無印良品が好きな人も多いですよね。
お子さま用としてだけでなく、白を基調としているためオフィスでも馴染みます。
お値段も手頃です^^
電動式 鉛筆削り
Hobina COLOTOG(コロトグ)
楽天市場 文房具・事務用品ランキングで1位を獲得!安心の日本製!
コンパクトで可愛いデザイン!上から差し込むだけで簡単に削ることができます。
1回の充電で約40本の鉛筆を削ることが可能!普通に使用する場合は3ヶ月以上再充電なし!
【仕様】USB充電式
アスカ 電動シャープナー
日本のシュレッダーメーカーであるアスカが作った電動鉛筆削りです!
こちらは上から出なく横から差し込むタイプ。下に吸盤が付いているのでブレる心配がなく安心。
「ムダ削り防止機構」「オートストッパー機構」「オーバーヒート防止機構」が付いているので小さいお子さまでも安全に使用できます。
【仕様】電源コード式
ハッピースト 電動鉛筆削り
【単三電池】、または【USB端子】2つの電源供給モードの二刀流なので場所を選ばない!
指1本でも簡単に削れ、小学生に最適な25°の角度で鉛筆を削ることができます。
デザインも可愛いので子ども部屋にもピッタリですね^^
【仕様】単三乾電池2本使用、USB電源
ハッピースト 全自動 電動鉛筆削り
こちらはハッピーストの”全自動”電動鉛筆削りです。
鉛筆を差し込み口に差せば、入るのも出るのも全自動!鉛筆を入れるとスイッチがオンになるので安心。簡単・スピーディーな3秒で削り終わります!
充電式(Type-C)であり、満充電で1,000回研削可能。10枚刃+金属ホルダーなのでなめらかな削り上がりが特徴です。
【仕様】USB充電式
Tenwin 電動鉛筆削り
こちらの電動鉛筆削りは6~12mmの鉛筆に対応しているため公文(くもん)の鉛筆も削れると評判です!
安心・安全の「ムダ削り防止機構」「安全オートストッパー機能」「折れ芯排出機能」が付いています。
【仕様】ACアダプター
ナカバヤシ 電動鉛筆削り
えんぴつの形をしたインパクトのあるデザインが特徴的!
アルバム・製本事業で有名なナカバヤシの商品です。
「ムダ削り防止機能付き」「安全オートストップ機能付き」「オーバーヒート防止機能付き」で安全性にも優れています!
【仕様】単三電池4本、またはACアダプター
小学生の必需品!おすすめ消しゴムクリーナー

家で宿題をやっているとき、お絵かきをしているときに必ずと言って出てくるのが「消しゴムのかす」です。手で集めようにも机にくっついて集めにくいんですよね、、
そんな時に便利なのが消しゴムクリーナーや卓上クリーナ!!

消しゴムクリーナーを買ってからはストレス軽減!
子どもは自分から消しゴムのかす掃除を率先してやってくれています(自分で掃除するのは当たり前だけど‥)。

消しゴムのかすだけでなく、食事中のパンかすとか車中とかのちょっとしたゴミを吸ってくれるから便利だよね。
Tenwin 電池式 卓上クリーナー
コンパクトな手の平サイズなのでお子さまでも握りやすく◎
8つのブラシが付いているので細かいゴミもしっかりと吸い取ってくれます!
【仕様】単三乾電池2本使用
CHO-JU USB充電式 卓上クリーナー「SUI-COM(スイコム)」
ママの声から生まれた!累計1万台出荷された実績のある卓上クリーナーです。
コンパクトサイズですが10kPaの十分な吸引力が魅力!
シンプルながら天面がガラスの様なピカピカデザインとなっていてインテリアにもマッチしやすい◎
【仕様】USB充電式
サンスター文具 もぐもぐズー 卓上クリーナー
可愛い見た目から卓上クリーナーなんて思わないかもしれませんが、コロコロと転がすと消しゴムのかすをもぐもぐと食べてくれます。
電動ではないので吸引力は劣りますが、必要最低限の機能を求めるのなら可愛さも含めて合格かな!?
【仕様】手動
卓上掃除機&毛玉取り器 Vaccumi バキューミ
可愛いベル型でインテリアにも馴染みます。紐で吊しておくこともOK!
消しゴムのかすやお菓子の食べこぼしはもちろんのこと、アタッチメントを変えれば毛玉取りにもなる優れもの!水洗いもでき清潔。
家族みんなで使える卓上クリーナーです^^
【仕様】USB充電式
ソニック 卓上クリーナー「スージーコロン」
くすみカラーが可愛い♡
コンパクトながらもしっかりとゴミを吸い取ってくれ、上向き排気なのでゴミを舞い上げません。
オーバーヒート防止機能が付いているのでお子さまでも安全に使用できます。
【仕様】単4乾電池2本使用
ミドリ 卓上クリーナー ミニクリーナーⅡ
日本の文房具ブランド『ミドリ』のかわいいミニクリーナー。
おもちゃのようですが、しっかりと消しゴムのかすを掃除してくれる人気商品です。
透明なので内蔵されている回転ブラシの動きも観察でき、一生懸命掃除してくれている姿に癒やされます!
お値段も手頃なのでお友達へのちょっとしたプレゼントや子供会で配っても喜ばれます。
【仕様】手動
鉛筆削りと消しゴムクリーナー(卓上クリーナー)は一家に一台!


改めて見てみると色々な種類のものがあるんだね!

家にあるものより使い勝手が良さそうな物が多かったよ~
買い直そうかな?

子どもだけじゃなくて家族みんなが使えて便利な物もあるから一家に一台だね!

お子さん用にはもちろんのこと、
入学祝いなどのプレゼントにもいかがでしょうか。
参考にしていただけたら幸いです。