うちの子供は中2の冬期講習から入塾したけど、
塾に入るタイミングっていつがいいのか悩むよね。
なんで中2の冬期講習にしたの?
先輩ママからその子の学力レベルを塾側が確認するには
中3からだと遅いって聞いたんだよね。
へぇ~
実際はどうなんだろうね?
塾に入るベストなタイミングについて調べてみましょう!
いつから塾に通えばいい?
学習塾に入るタイミングは「絶対に○○じゃなければいけない!」なんて決まりはありません。
当たり前ですが、幼稚園や小学校のように○歳になったら入園・入学できます‥とは違い、みんなが足並み揃えて同じタイミングに入る必要はないのです。
学習塾側としては、いつからでも入塾してもらえるようにお得なキャンペーンを実施して広告やTVCMなどで大々的に宣伝しているのです。
だからこそ、いつから塾に入るべきか?と悩んでしまう人が多いのでしょう。
実際に私もそうでしたが、はじめに書いたように
「その子の学力レベルを見極めるには遅くても中2の冬期講習までに入塾すべき」
という、風の噂?先輩ママ?の言葉、子供の意思で中2冬期講習からの入塾にしました。
果たしてそれは合っているのか?単なる噂なのか?
リアルタイムな話しでは、7月25日から子供が通っている塾の夏期講習が始まりました。
今年はコロナによる休校の影響で終業式が遅く、夏休みが半月しかないこともあり夏期講習は1学期のうちから始まることに。
子供の話だと夏期講習から新しく入塾した子が数名いるみたいです。
塾によっては中学3年生9月からの入塾を認めていないところもあるようなので、夏期講習が最後の入塾チャンスであったとの考え方もできます。
学年別の通塾率
このグラフは以前の”高校受験のために学習塾に通わせるべき?”でも紹介しましたが、学年別の通塾率を表しています。
小学生のうちは進研ゼミのような通信教育をやっている子供が多いのですが、小学5年生頃から学習塾に通い始める子供が増えてきます。
ピークは高校受験を控えた中学3年生で59.4%!約6割が学習塾に通っています。
このグラフを見ると、中学1年生(36.0%)、中学2年生(44.9%)と通塾率が徐々に増えていくので学年が上がるにつれて高校受験への意識が高まり、塾通いが多くなることが分かります。
少し面白いのが、中学1年生で通信教育を始める子供がまた増えることです。
「学習塾はまだ早いけど、定期テストもあるし学校の勉強についていけないと困るから‥」と考えるお母さんが多いのでは?と思います。
入塾に適した時期は大きく分けて2つ
中学3年の高校受験に向けて学習塾に通い始める子供が多いので、ベストタイミングは中学3年生になったらなのでしょうか?
私が見てきた周りの状況や色々と聞いた話をまとめると、入塾のタイミングは大きく2つあると思います。
- 中学校に入学したとき
- 中学3年生になったとき
もちろん、この2つの時期だけではなく多少前後したり、家庭の都合や、本人のやる気次第でいつから入塾してもOKです。
ただ漠然と「いつから塾に入ろう?」と考えているのなら、この2つのタイミングが良いのではないでしょうか。
中学校に入学したとき(中1)
小学生から中学生になったタイミングで入塾することのメリットは、
- 環境の変化に馴染みやすい
- はじめから定期テスト対策が出来る
- 時間を掛けて成績アップを目指せる
- 勉強を習慣化できる
このようなことが挙げられると思います。
小学校と中学校との大きな違いは、「定期テストがある」「部活がある」ことです。
小学生の時にも各教科でテストをやりますが、テストのために猛勉強をする子は少ないのではないでしょうか?
親としても、全てではありませんがそこまで小学校のテストの点数を気にするわけでもなく、テストあったんだね‥くらいのことも(私はそうでした^^;)
でも中学生になると定期テストのために2週間前くらいからテスト勉強をはじめ、丸一日が試験日になり、テストの結果が順位となり表され、成績に直結する。
中学1年生の初めての定期テスト(1学期中間テスト)は比較的簡単な問題となっていることが多いのですが、初めてのことでどうしたらいいのか分からない子も多いんですよね。
うちの子もそうでした。
どうやって勉強するのか?どのくらいの時間勉強したら良いのか?
徐々にコツを掴んでいくものですが、中1のはじめから塾に通っている子はやっぱり違いますね。
そして、小学校からの環境の変化に合わせて中学生は【学校⇒部活⇒塾】という生活の流れが当たり前と認識させることで、中途半端な時期に入塾するよりも生活の変化に対する抵抗感がないと思います。
中学3年生になったとき
中学3年生になったときに入塾するメリットは、
- 高校受験に対するスイッチが入る
- 1・2年生の復習を効率良く行える
- 塾からの受験情報を得られることや面談を受けられる
このようなことが考えられます。
これまで部活に熱中し勉強をおろそかにしていた子も、塾に入ることで受験生としての自覚を持ち「頑張らなきゃ!」というやる気を起こす効果や、他の塾生の様子を見て危機感を覚えることもあるでしょう。
理由はどうであれ受験生スイッチ・勉強スイッチを入れてあげることが大切ですね。
高校受験は中学校で学習した内容の総復習であるため、入試に出やすい問題を効率良く復習し勉強しなおす必要もあります。
塾では入試対策もしっかりしてくれるので受験に対する不安を軽減できるのではないでしょうか?
‥でも、とても大変そうです。
コロナの影響で休講となった日の振替授業や定期テスト前対策、そして夏休みが始まる前から夏期講習が始まり‥普段は週3回の通塾ですが、ほぼ毎日のように塾に関わっている感じです。
受験生にとっては当たり前の環境なのかもしれませんが、22時過ぎに塾から帰ってきて塾の宿題を済ませ、お風呂に入り、自由時間を過ごし寝るのは2時くらい?
朝はもちろん起きれず、なんとか叩き起こして眠そうな顔で学校へ‥
このような生活を年明けまで続けるのかと思うと、こっちが疲れてしまいます。。
‥横道にそれてしまいましたが、部活も落ち着いてきて受験生となる中3になったときも入塾タイミングとしておすすめです。
中3の夏期講習からでは遅い?
部活で夏の大会を終え引退したタイミングで入塾を考える子も多いと思います。
実際に中3の夏期講習から入塾する子もいます。
部活が忙しくて塾に行っているヒマがないのかもしれませんが、1・2年生の復習なども含め理想的な入試対策を行っていくためには中3の4月入塾がベストでしょう。
もちろん絶対に間に合わないわけではありませんが、スケジュール的に厳しくなることは頭に入れておく必要があります。
中3の9月からの入塾ができないところがある理由は、受験までの指導時間が短すぎて満足に教えられないからでしょうね。
なるほどね~
中1のはじめか、中3のはじめがベストタイミングなんだね!
絶対ではないけれど、
おすすめですよ~って感じです。
それにしても受験って大変だよね。
数十年前の自分の時とはまた違う印象を受けるね。
今の子の方が大変そう。
塾通いしなきゃ絶対に駄目!じゃなくて、
その子にあった方法で勉強できるのが一番いいと私は思います。
コメント