高校受験のために学習塾に通わせるべき?

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
高校受験

スミの子供は学習塾に通っているの?

私は積極的に通わせるつもりはなかったけど、子供がどうしても行きたいと言うから中2の冬期講習から通わせたよ

そうなんだね。

塾に通わせてどう?

まだよく分からないけれど、

塾の費用はなかなか大変そうだよ。

そうかぁ。

高い月謝を払ってまで塾に行かせる必要があるのか?って感じ?

それは少し感じるかもね。

じゃあ、高校受験のために学習塾が必要なのかを調べてみよう!

スポンサーリンク

高校受験のために塾は必要なのか?

mohamed HassanによるPixabayからの画像

私も中学生の時は塾に通っていましたが、そもそも高校受験のために塾へ通うことが必要なのか?

絶対に必要だ!とは私は思っていないんです。

  • 子供本人の能力・成績
  • 学習意欲
  • 目指している高校のレベル

これらによって「塾に通った方がいい」「塾に通わなくてもいい」は分かれてくると思います。

自分で計画的に勉強できる子であれば塾に行かなくても大丈夫、分からないところは中学校の先生に質問すればいいのです。

中学校の先生も言っていました。

「塾に通っている生徒が多いけれど、学校をもっと活用して欲しい。」

なので、結局は子供本人次第なのではないでしょうか。

そして、周りの環境も影響してくるのでは?とも感じています。

うちの子供と同じ公立中学に進学した友人も小6の後半あたりから学習塾へ通い出す子が増えました。

これに関しては地域差もあります。

私が住んでいる地域は比較的のんびりした地域であり、小学生の時の習い事はスイミング・サッカー・そろばん‥といったように低学年から学習塾に通うのがマストな地域ではないのです。やっていても公文ですかね。

中学生になり塾へ通い出す子が増え、勉強への焦りだけでなく「みんなが通っているから自分も通いたい(通わないと‥)」と言うような一種の見栄もあるのでは?と思ってしまいます。

塾に通っている子の割合は?

ベネッセ教育総合研究所が2005年にBenesse 教育研究開発センターが発表した通塾率の調査データを掲載しています。

※引用:ベネッセ教育総合研究所
https://berd.benesse.jp/berd/data/dataclip/clip0006/

中学生になった頃から通塾率が伸び始め、中学3年生では59.4%もの学生が学習塾に通っていることが分かっています。

調査時期は2004年の11~12月と少し古いデータではありますが、中3生の約6割が塾に通っていることに薄々感じていたとは言え驚きです。

この約6割の中学3年生の中で本人の意思で通っている子供はどのくらいいるのでしょうか?

子供だけでなく親も周りに流されて塾通いをしている家庭も少なからずいるのでは?と勘ぐってしまいます。

理由はどうであれ‥

やっぱり高校受験に向けて中学3年生の通塾率は高いんだね!

塾通いの魅力とは?

なんのために塾に行くのか?

どうなりたいから塾で勉強をするのか?

「成績を上げたいから」こう答える子供が多いと思います。

では、実際に塾の良いところってどんなところなのでしょうか?

※引用:ベネッセ教育総合研究所
https://berd.benesse.jp/berd/data/dataclip/clip0006/

先ほども紹介したベネッセ教育総合研究所が掲載したものですが、学校よりも塾の方が良いと思うところは、

わかりやすい授業をしてくれる
力(応用力)のつく授業をしてくれる
勉強のやる気がでる

前提として勉強を頑張ろうと思っている子供には、塾で成績を上げることができる環境が整っています。

勉強が嫌いで塾に行かされていると思っている子供では塾の勉強についていけなくなってしまうこともあるでしょう。

勉強が嫌いでも、塾通いをきっかけに勉強の楽しさに目覚めることができたら良いよね。

勉強を頑張りたいなら学校より塾と考える子が多いんだね。

塾に行けば必ず成績が上がるわけではない

世の中に学習塾はたくさんあります。

TVCMを打っているような全国的な大手学習塾、地域で有名な学習塾、個人経営の学習塾など。

さらに細かく言えば、集団指導塾個別指導塾などもあります。

学習塾の種類についてはこちらで詳しく説明しています。

子供の性格に合わせた塾の選び方もこちらの記事をどうぞ^^

どこも教えてくれることは同じなのでは?と思うかもしれませんが、やっぱり塾それぞれの指導方針や講師の質で左右されます

私自身も子供が塾に行きたいと言ってから、それなりに調べましたが塾のHPや口コミ、広告だけではどこがいいのか判断できず、、

結局は同時期に塾に通い出す友達が入塾を決めていた塾に通うことにしました。

通塾の行き帰りが一緒の友達がいると安心なので、

近所の友達と同じ塾に通うことは意外と重要です!

子供が通っている塾は埼玉県では複数の教室と実績を持つ比較的大手の集団指導塾です。

そして、現在通っている塾以外に1つだけ体験入塾をしたところがありました。

この塾も埼玉県では複数の教室があり、子供の友達も数名通っている、家からも近い‥ということで体験させましたが、「講師が無駄話ばかりしていて嫌だ」と子供が拒否したため見送りました。

今思えばこの判断は間違っていなかったのかもしれません。

他の塾ではこんな話しも‥ 塾選びは大切!

その塾に通っている数人の友達の話によると、

  • 現状維持のために塾を辞められない
  • 勉強は嫌いだけど先生の話が楽しい
  • 成績は落ちている

友達① 中1の頃はうちの子供よりも成績が上位 →だんだん差が縮まる →時には抜かすことも →現状くさり気味

友達② 比較的学校の成績の上位をキープしているが、成績が伸びている感じはしないけれど「成績を落とさないため(現状維持)のために通うしかない」と言っている。

友達③ 元々勉強が嫌い →見かねた母親が塾に入れる →はじめは成績が少し上がる →それ以降はあまり変わらず →塾の先生の話が楽しいから行っているだけ

友達③がそれでも勉強を続けていられるのは塾講師のおかげとの考え方もできるので一概に悪いわけではないのかもしれませんが‥

結局は本人のやる気次第!

塾に行けば必ず成績が上がるわけでもなく、むしろ学校に加えて塾での勉強時間や宿題が増え生活のリズム・バランスを崩し成績が落ちることもある

これから塾を検討している家庭はこのことも頭に入れておいて欲しいのです。

実際にうちの子供の生活リズムは崩壊。

それを目の当たりにしてイライラ‥な日常です。。

塾に通うことはメリットもデメリットもあるのかもね。

そして、塾選びも大切!

次から学習塾についてやリアルな費用などを紹介していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました