塾に通わせてよかったと思ってる?
まだ分からない。
でも、入塾して気付いたと言うか気付かされたことはあったよ。
どんなことを?
子供の学力レベルの現実を見せられた感じかな。
思ってたより悪かったってこと?
そうだね。
これから先の進路次第で子供の将来が多少は決まってしまう可能性を考えると今頑張らせるべきなのかな?と思うかも。
ここでは、現在の子供の成績をナイショで公開。
塾に通うことで成績・学力アップするのか?
それを確かめるべく‥見守りをスタートします。
中学校での成績(※塾に通っていないときの)
まず、子供が通っている中学校について。
- 埼玉県内の公立中学校
- 市内中学校の中でも学力レベルは半分より下(たぶん)
- 昔は荒れていた中学校だったが今は落ち着いている
- 教育熱心な人が多い地域ではない
もちろん中学校としての学力レベルが高くないことは知っていましたが、中2の冬まで学習塾に通っていなかった子供にとって自分の学力レベルを計る基準は中学校の成績だけだったのです。
たぶん本人も、親の私も中学校の中では「中の上」くらいかな‥と思っていました。
中1・中2 テスト結果
【中1 テスト結果】
1中間 | 1期末 | 2中間 | 2期末 | 学年末 | |
順位 | 69位 | 46位 | 31位 | 49位 | 23位 |
【中2 テスト結果】
1中間 | 1期末 | 2中間 | 2期末 | 学年末 | |
順位 | 81位 | 30位 | 64位 | 30位 | 44位 |
学年の生徒数は220名程。
中2の学年末以外は塾にも通わず、自分なりにテスト2週間前くらいから計画的に勉強をした結果です。
こう見ると中間テストで少し気が抜ける癖があるようですが、5教科はギリギリのときもあったけれど400点以上取れていたし悪くないのかな?と思っていました。
優秀ってわけじゃないけど、悪くはないよね?
「中の上」って思うでしょ?
高校受験のために塾は必要なのか?
- 自主的に計画を立てて勉強していた
- 成績自体はそんなに悪くない
だからこそ、高いお金を払ってまで塾に行く必要があるのか?と思っていたのです。
学校の勉強+αで考えるなら、進研ゼミとかスマイルゼミのような自宅学習も1つの方法かな?とも思って子供に提案してみたけれど、、却下。
「自分一人での勉強に限界を感じている。」
そう言われ、とりあえずお試しで‥と中2の冬期講習から入塾したのです。
また、塾が必要なのか?と私が思ったのは塾費用のことだけでなく、中2の秋に行った中学校の三者面談での担任の言葉でした。
塾に通おうか迷っていると話したところ、元塾講師の経歴を持つ担任が
- 塾に通ったらといって成績が上がるわけではない
- 塾に行ってもやらない子はやらない(寝てる子もいる)
- 計画的に勉強できる子は家でもできる
- 生活のリズムが崩れて逆に成績が落ちる子もいる
そう話していたのです。
そして、「今の内申点なら○○高校も狙える!」と。その高校は偏差値58、59くらい?
県内公立でも人気校。そこで完全に勘違いをしてしまったんですね。。
完全に親バカです。
子供に期待し過ぎてしまったようです。
学校の先生に三者面談で言われたら勘違いもするでしょ。
運命の入塾テストをした結果‥
冬期講習前にクラス分け(学力別)の関係もありどこの塾でも入塾テスト(国・数・英の3教科+得意科目など簡単なアンケート)をすると思うのですが、その結果が恐ろしいくらい散々でした。。
少し難しめにテストを作成しているとは言っていましたが、偏差値にして49でした。
もちろん塾では一番下のクラス。
後日塾から渡された”成績向上保証値”には‥
2020年12月までに偏差値54に到達することを保証します
こう記されていました。どうなることやら。
良かったことと言えば、同じタイミングで入塾した友人も同じクラスだったことですね。
同じクラスで塾に通えるだけでも安心感は多少あるだろうし、行き帰りも一緒だし。
事前アンケートに「数学と英語が得意」とか書いていた子供‥
母として少し可哀想になりました。
現実を知ることは大事!
「井の中の蛙」でいた方が危険でしょ。
一足先に”塾の効果”を知りたい人はコチラもどうぞ
↓ ↓
入塾して気付かされたこと<まとめ>
私が子供を入塾させて気付かされたことは、
- 学校の成績だけを鵜呑みにしてはいけない
- 想像していたよりも現実は厳しかった
- 客観的に子供の学力が知れて良かった
- なんか塾怖い
- やっぱり自分は教育熱心な親ではない
勉強を頑張るのは悪くない。怠けているよりは頑張って欲しい気持ちはある。
だけど、良い高校入って、良い大学出て、良い会社に就職する‥もちろん理想的かもしれない。
‥けど、それよりも「将来何がしたいのか?」「やりたい仕事は?」こっちを大事に考えて欲しいなぁと。
2020年はコロナ禍で内定取り消しとなった大学生がたくさんいました。
この先、いわゆる”ロスジェネ”と呼ばれるバブル崩壊の影響をもろに受けた就職氷河期のような時代が訪れるかもしれないと言われています。
中学生の今から明確にあの仕事がしたい!なんて難しいけど、なんとなーくで進学しても厳しい時代(就活)が待っているのかも‥と思ったり。
勉強が苦手な子供の友人は、「自動車整備士になりたいから工業高校行くんだ!」と話していたみたいですが、ただ勉強をしているだけよりも目標がある子供の方がよっぽどしっかりしていて将来性があるのではと感じます。
うちの子供にもなにか”夢”を見つけて欲しい。
子供には特に夢を持って欲しいね!
塾に通ったことで成績が上がるのか?学力が伸びるのか?
これからノンフィクションで報告していきます。
塾”否定派”から”肯定派”に変わる日が来るのか?
それも乞うご期待だね。
【まとめのまとめ】
子供は夢を見つけよう!!
コメント