

埼玉・浦和のソウルフード!
スタミナラーメンが有名な「娘娘」の無人餃子販売所がオープンしたみたいだよ。

ずっとオープンを待ちわびていた人も多かったと思うけど、
2022年8月7日の23時頃ついにオープン!

気になるから早速買ってこよう。

そうだね!買ってこよう!
娘娘とは
「娘娘(にゃんにゃん)」は、さいたま市を中心に古くから安くて美味しいラーメンを提供している老舗中華料理屋です。
娘娘と言えば、挽肉・ニラ・豆板醤を入れた「ピリ辛」の餡かけラーメン”スタミナラーメン”と、その餡をご飯にかけた”スタカレー”が有名で浦和のソウルフードとも言われています。
そんなさいたま市民からの絶大な人気を誇る娘娘の無人餃子販売所がさいたま市緑区原山にオープンしたのです。
娘娘の無人餃子販売所

娘娘の無人餃子販売店を運営しているのは「娘娘 浦和仲町店」。
娘娘別所店→中浦和店→西浦和店を経て、2022年5月25日に浦和仲町店として復活オープンした娘娘です。
娘娘浦和仲町店は「さいたま市浦和区仲町2-2-6」ですが、無人餃子販売所は「さいたま市緑区原山2-21-17」ですのでお間違えなく!
娘娘無人販売所は24時間営業です。

そして、娘娘の冷凍餃子の値段は1包・24個入りで1,000円!
娘娘無人餃子販売所の購入方法

ここ数年で無人餃子のお店がとても多くなりましたね。
娘娘の無人餃子販売所でも基本的に他の無人餃子店と購入方法は同じです。




冷凍庫から餃子を出して、お金を払えばOK!
娘娘冷凍餃子しばらくは品薄?

オープンから2日目の8月9日15時頃に買いに行ったところ、残りわずか2包!!
こんなに冷凍庫がガラガラな無人餃子販売所はなかなか見たことないですね^^;
やはり、さいたま市民からの注目度が高いらしく補充が追いつかない盛況ぶり。
落ち着くまでは娘娘のTwitterをチェックしてから買いに行った方が無難かも!?
娘娘の冷凍餃子はこんな感じ!



娘娘の冷凍餃子は一つひとつ手包みなのかな?
機械じゃない、手包みのような雰囲気が出ています。

大きさは7cmくらいで、スーパーで売っているよくある冷凍餃子よりも少し大きく感じます。

2022年8月9日に購入して、賞味期限は2022年9月1日。3週間くらいは大丈夫です!

焼いて食べるのが楽しみだな~

娘娘の「もうひとつの名物‥」ってパッケージの紙に書いてあるしね。
娘娘の冷凍餃子を食べてみた!

『おいしい焼餃子の作り方』を見ながら、娘娘冷凍餃子を焼いてみました!
良い感じに焼けたのではないでしょうか。
娘娘の冷凍餃子のパッケージの紙にはこのように書かれています。
皮はパリッとしてもちもち。
とってもジューシーな餡は
お肉と野菜の旨みたっぷり!

野菜(キャベツ)よりもお肉の方が割合が多めかな?
にんにくはそこまで強くない。
パクパクとすごく食べやすい餃子ですね!

お店(娘娘浦和仲町店)と同じ味なんだろうね?

お店でも食べてきたよ!
スタカレーと餃子。

どうだった?

まさしく浦和仲町店の味だね!
やっぱりお店の餃子の方が美味しかったな。皮がパリッと焼けてて。
スタカレーやスタミナラーメンのピリ辛に合う優しい味の餃子だね。
娘娘無人餃子販売所の場所
餃子娘娘 無人販売所
〒336-0931 埼玉県さいたま市緑区原山2丁目21ー17

娘娘餃子無人販売所は駐車場はありません!
近くにオーケーとかドンキとかある所で、結構車通りのある道なので路上駐車はやめましょうね。

産業道路の方とかに行くとコインパーキングもあるね。

気になる方は是非。